3.11の津波により大きな被害を受けた女川。
女川駅も駅舎などを流失した。津波の高さは20mにも達し被災者の死亡率も高かった。

駅舎は新しく建てられたがまだ周辺は未整備である。

震災前より200mほど奥に移設し地盤もかさ上げされている。

被災前は1面2線だったが現在は1面1線。

駅舎の展望デッキから発車した小牛田行き列車。高台は今後住宅地になる予定みたい。

漁港の方向。いろいろ工事中。まず公共施設からの整備。住宅地は後回しだっていってた。

駅横の更地。

町営の温泉施設「女川温泉ゆぽっぽ」が併設されている女川駅舎。若い衆は大急ぎでここに入ったよ。

ちょっと周辺を歩いてみよう。

何か忘れちゃったけど観光施設。そろそろ完成している頃か。

津波で壊滅的な打撃を受けたんだろうことがわかる光景。何しろ津波は20mだったんだよね。

ダンプがたくさん走っている道路を通って漁港へ向かってみよう。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2015/11/05(木) 19:15:25|
- 東北
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0